名前の由来からわかる生きる使命♡
こんにちは♡
四柱推命鑑定士のさあやです😌
先日Instagramでご自身のお名前好きですか?と質問させて頂いたら好き、嫌いが半々でした❗️
私は昔自分の名前が嫌いでした😵💫
沙弥香って書くんですが、嫌いな理由が
○響きがきつい
○テストの時、画数多いから損
○2文字がよかった
などなど。
自分で自分の名前を自己紹介するのが嫌だな〜と思っていた時期もあります。
まり、みゆなど2文字のふんわりした名前のお友達がとても羨ましかったのを覚えています!笑
ご自身の名前が嫌だって人も多くて!
そんな方におすすめしたいのは
両親や名前をつけてくれた人に名前の由来を聞くことです🙂👍
私もね、初めてちゃんと親に私の名前の由来を聞いたんです❣️
そしたら
「沙羅の服を着て弥勒菩薩の様な綺麗な別嬪さんになれます様に真っ直ぐに育つ様に命名」と言われました❣️
沙羅の木って小さいお花みたい🌼
淡い黄色の花を咲かせ、香りはジャスミンやオレンジが合わさった様な甘い爽やかな香りを放つそう🌼
そして沙羅の木の間でお釈迦様が入滅したと言われているそうです!
弥勒菩薩は
お釈迦様が入滅してから56億7000万年後にあたる未来に仏になり、兜率天からこの世へ下ってきて、人々を救済するという菩薩らしい!
私はこの「弥」という字が1番好きで❣️
まさかこの弥が弥勒菩薩からとったとは初めて知ったんです❣️
弥勒菩薩は
世のため人のためを考える、やさしい仏様だそう。
弥勒さまも、人々をどう救うか考えているみたい❣️
私もそんな占い師でありたい😊
まさか自分が占いをするなんて思ってもみなかったですが
これも命名された時からの宿命なのかな…😌🌼
親の思う子に育っているかはわかりませんが、この想いを胸に生きていこうと思いました😌💕
自分の名前には必ず意味があるんじゃないかなと思います❣️
親のこめた気持ちもあれば漢字の意味から、その人の生きる使命が決められているのかも…💕
私も今は自分の名前が大好き❣️
さあやってあだなも大好きですが、やっぱり自分の名前が1番好きだ😊❤️
それでね、ロゴを作ってもらいましたが
四柱推命のSとさやか(さあや)のSをかけてみました❤️
イニシャルがかぶるあたりも私が四柱推命をしていることがなんか運命的😍💕
自分の名前から生きる使命を探してみましょう❣️
🔮電話占い調査団インタビュー🔮
https://ataru-denwauranairanking.jp/area/saaya
❤️Instagram❤️
@saaaya.happy
@saaya.powerstone